2009年02月02日

パリの中華街13区の旧正月パレード

昨日2月1日日曜日は、パリの中華街13区で大々的なお祭りがありました。

中国では旧暦を使っているので、旧正月が本当のお正月。

パリのいたるところでニューイヤーイベントが開催されていたようですが、
中国人住民の多い13区へ行ってきました。


まずはアヴニュー・ドゥ・ショワジーへ。

中国系の食料品店には猛々しいドラゴンが飾ってあります。

中国食料品店に飾られたドラゴン|2009年2月1日パリ13区(中国人街)の旧正月


歩道には、頭上に爆竹の束。
スーパーの袋に入れられ、出番を待っています。

爆竹|2009年2月1日パリ13区(中国人街)の旧正月


パリの中でも、13区は高層マンションが多いエリア。
高い建物がにょきにょき建ってます。

13区の高層マンション群と旧正月飾り|2009年2月1日パリ13区(中国人街)の旧正月


そして、パレードが始まりました。
中国人・アジア系の人だけでなく、白人系・黒人系も。
異国情緒あふれる、というんでしょうか。

フランス人も参加します|2009年2月1日パリ13区(中国人街)の旧正月


小さな女の子達が踊りながら行進します。

踊り歩く少女達|2009年2月1日パリ13区(中国人街)の旧正月


彼女達は、「BONNE ANNEE!!!(あけましておめでとう)」と
通行人・見物客に笑顔を振りまき、

「おめでとう」を振りまく少女達|2009年2月1日パリ13区(中国人街)の旧正月


頭にきれいな飾りつきの帽子を乗っけた集団のパレードが。

きれいな帽子|2009年2月1日パリ13区(中国人街)の旧正月


笛吹きも登場。隣の子は天女??

笛吹き、歌い…|2009年2月1日パリ13区(中国人街)の旧正月


そして黄色いお猿さんたち。
表情が愛くるしい。

申も登場|2009年2月1日パリ13区(中国人街)の旧正月


そして極めつけはドラゴン。

ドラゴン|2009年2月1日パリ13区(中国人街)の旧正月


ドラゴンが通るときにあの爆竹の束に火がつけられ、一気に破裂します。

何百本という爆竹が一気に爆発するのは、壮観です。

心臓の弱い人には厳しいかもしれませんが・・・
posted by かりん at 22:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | パリでのイベント
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村