まだ昼。
とりあえず着いて最初にとった食事。
「Special Dutch Steak」と書いてあったので期待に胸膨らませて注文してみたら・・・
普通のペッパーステーキでした。サラダについてるドレッシングはおいしかったけど。
花市場。
チューリップ以外にもいろんな花・球根・苗木その他いろいろ。
パリと比べると値段はだいぶお手頃(と夫が言っておりました)。
アムステルダムはビールが異常に安かった。
コーヒーと10セント違い、カプチーノより断然安い。
カフェのお兄ちゃん(お尻向けてる人)も妙になつっこく、
仕事そっちのけで客とのおしゃべりに夢中〜
どうやらシナゴーグ。らしい。
ダビデの星がくっついた教会。
キリスト教会なのかユダヤ教会なのか、どっちかにしましょうよ。
ダマスカスのウマイヤド・モスクというところも元キリスト教会を転用してあったけど、
さすがに十字架はなかったぞーーー??
街を歩いていてあちこちで見かけ、不思議に思っていた物体。
マークはどう見ても、男子トイレ。
プラスティックの塊が4つに区切られていて、区切られたスペースの真ん中に穴が一個あいている。
(しかも穴の位置は結構高い)
そして、ほどなく目にしたものは・・・
やっぱりトイレだった!!!
若者達は、ごくあたりまえ風に和気あいあいと用を足しています。。。
さすがビールの国と言うべきか。
私的にかなりツボにはまり、試してみたいとは思ったものの
だけど、やっぱり女の子だし・・・
夫に「アンタ男の子でしょ!やってみなさい!!!」
とけしかけてみたものの、さすがのフランス人も躊躇。
で、気になったのがその後の処理。
下水などにはつながってないらしく、どうするものかと思ってたら
翌朝判明。
1ヶ所ずつ回ってポンプで汲み取るらしい。
さすがはエコの国、と意味不明に感心。
まだまだ続く、突っ込みどころの多いアムステルダム。
タグ:アムステルダム